マイホーム購入のタイミング

こんにちは(^^)
エンジョイホームの島崎です☆

「マイホームが欲しい!」と思っても、高い買い物ですから簡単に決断するというのはなかなか難しいですよね。
無理して家を建てることになってもローンが支払えなくなっては意味がありませんし、子供が何人いるかによっても状況は変わってきます。

よく、住宅の購入は人生の節目が目安だといわれます。

子供がある程度大きくなってくると、どうしてもプライベートな空間が必要になってきますよね。
思い切って家を建てる方が、今より広い賃貸物件へ引っ越すより、将来的にもいい場合もあります。
しかし、子供の成長とともに教育費などもかかってきますので、ローンの支払いをきちんとやりくりできるか、ということもしっかりと検討が必要です。

また、頭金にできる貯蓄がある程度あるのであれば、子供が独立した後に家を建てるのも良いタイミングです。
子供の独立後というのは学費などの心配がなくなりますし、子供と別居になる場合は、あまり広さのない家でも充分ですので、予算を抑えることができるというメリットもあります。
しかし、子供の独立後となると、それなりの年齢になってから建てることになりますよね。
定年までにローンを払い終える必要が出てくるので、その点は気を付けなければなりません。

購入の理想のタイミングを、ローンの支払い年数で逆算するというのも一つの方法です。

例えば、想定している予算で住宅ローンを組むとして、その返済に30年かかるとすれば、40代で建てた場合、70歳まで支払い続けることになります。
もし60歳で定年するとなると、「残り10年分のローンはどうやって支払おう?」となってしまいますよね。
なのでこの場合ですと、30代の内にローンを組んで建てるのがいいタイミングだということになります。
もちろん、20年でローンを組むのであれば、40代でも充分間に合います✨

最近は若年層向けの低金利住宅ローンなどもありますので、それらを活用すれば、マイホーム購入も決して夢ではありませんよ(*'▽')

家のこと、ローンのこと、お気軽にエンジョイホームへご相談ください(^^)/

家模型.jpg

PageTop