ペットと暮らす家【猫】
おはようございます☀
エンジョイホームの島崎です♪
今回は、猫と快適に暮らすための家づくりついてご紹介します(^^)/
猫は犬に比べて独立性が強いです。一緒に暮らすためには、注意してあげなければならない点もいくつかあります。
まず、猫はとにかく高いところが好きです。
高い所に身をおいて地上の外敵から身を護る習性が残っているとも言われていて、垂直な壁も駆け上り、棚の上などでくつろぎます。
そこで、壁の上部にスリットを設け、キャットウォーク状にしてあげるなどの工夫が必要です。
一番注意が必要なのが猫の爪とぎ。
猫の爪は、放おっておくと巻爪になり肉球に食い込むようになりるため、それを防ぐと共に、鋭さを維持するために行っているんだそうです。
また、肉球には臭腺があり、爪とぎ時にマーキングも合わせて行っています。
猫と一緒に暮らす家では、猫の爪とぎで壁などが傷つくのを最小限にする工夫が必要です。
爪とぎ用の柱を設置してあげるのもおすすめですよ✨
設計の段階で猫との暮らしを考えている方には、造り付けの猫用トイレを計画されている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、いつも清潔にしておくためには、持ち運びしやすく洗いやすい市販のものがおすすめです◎
その場合、部屋にポツンとトイレを置くのではなく、少し隠れ感のある場所に置く方が猫は好みます。
リビング以外の部屋にトイレを設置する場合、行き来がしやすいように専用の出入り口を付けてあげるといいですよ(^^♪
そうすることで、飼い主がドアの開け閉めをしてあげる負担も減らすことができます。
猫は犬以上に野性味があるため、飼い主の思い通りにすることは難しいです。
そんな愛猫と一緒に暮らすためには、猫にストレスを与えないようにすることと、飼い主の負担を軽減するための工夫や知恵が必要になります。
まずは、猫の習性や特徴を十分に理解することが大切です。
よく理解することで、床や壁のキズ、そして臭いなどを最小限にする工夫に繋がります◎
飼い主にとっても大切なねこちゃん達にとっても、過ごしやすい生活空間を実現してくださいね♪