エクステリアデザイン【クローズド型】

こんにちは♪
エンジョイホームの島崎です(^^)

今回は、エクステリアのデザインのひとつである「クローズド型」についてご紹介します(^^)/

クローズド型は、周りを柵や塀で囲い、外からは中が見えないつくりになっているタイプのエクステリアデザインです。
都市部の住宅や邸宅などで多く見かけるスタイルです。

クローズド型を採用するメリットは、外から住宅の中が見えにくくなるのでプライバシーを守ることができるという点です。
外からの視線を気にする必要がないので、安心感を得ることができます。
また、住宅の周りを柵や塀で囲うことで、敷地の外からの侵入を防げるというメリットもあります。
小さいお子さんやペットがいるご家庭は、道路側に塀や柵があることで、飛び出し防止にもなります。

しかし、塀で囲ってしまうことで、外からは閉鎖的な印象を与えてしまうなど、逆にデメリットになることもあります。
また、クローズド型は一見すると泥棒に入られにくい印象ですが、死角ができやすく狙われやすいのため、泥棒に入られないよう死角をなくすような配置を心がけたり、監視カメラを設置するなどして、防犯を意識する必要があります。

オープン型のエクステリアと比べ、柵や塀を設置する分、コストが高くなってしまう点もデメリットとした挙げられます。また、工事にかかる期間がかかるため、金銭面や工事期間などに注意が必要です。


どんなエクステリアデザインにも、必ずメリットやデメリットがあります。
ご家族の趣味やライフスタイルに合わせてご家庭に合ったエクステリアデザインを選んでくださいね(^^♪

門.jpg

PageTop