エクステリア【オープン型】
こんにちは☀
エンジョイホームの島崎です♪
エクステリアのデザインには「オープン型」「セミオープン型」「クローズド型」の3つのタイプがあります。
今回は、『オープン型』についてご紹介していきます(^^)/
オープン型は簡単にいうと、門扉や塀を設けず、植栽などで外部空間と仕切るタイプのデザインのことです。
欧米には多いスタイルで、明るく開放的なのが魅力です。
柵や塀を建てないことで、住宅への風通しや日当たりが良く、敷地を広々と見せることができるというメリットがあります。
最大限にスペースを活かすことができるので、あまり広さのない敷地でも駐車スペースの確保がしやすいです◎
また、塀やフェンス、門扉などを使わないため、外構工事費が抑えられます(^^)
メリットもたくさんありますが、注意が必要な点もいくつかあります。
塀やフェンスがない分、敷地内に侵入しやすくなるので、不審者に限らず、犬や猫のトラブル、ゴミの投げ入れなども心配されます。
また、家族の安全とプライバシーを守るために、道路からは見えにくい位置にリビングや浴室を配置したり、木で目隠をするなどの配慮が必要です。
道路との境に全く障害物がない場合、お子様がボールなどを追って道路に飛び出してしまう危険性もあります。特に、交通量の多い立地の場合は慎重な検討が必要です。
オープン型のエクステリアは、道行く人にも建物やお庭を楽しんでもらえます。
ガーデニングが好きで、自分だけでなくたくさんの人に楽しんでもらいたい!という方にもおすすめですよ(^^)✨