地盤改良
こんにちは(^^)
エンジョイホームの島崎です♪
前回ご紹介した『夏場の土地探し』のように、土地探しをする際には注意しなければならない点がたくさんあります!!
地盤の強度も、ぜひチェックしていただきたい注意点のひとつです。
せっかく構造に強い良い家を建てたとしても、家の下の地盤が弱いと家が傾いて沈んでしまいますよね?
そうならないように地盤が弱い土地は、『地盤改良』といって人工的に土地の補強を行います。
地盤改良が必要な場合、地盤の弱さにもよりますが、30坪の家で80〜100万円くらいの費用がかかってきます(>_<)
地盤改良費は、地盤が弱ければ弱い程高くなります!
地盤改良にはかなりまとまった費用がかかるため、できれば改良の必要がない地盤がしっかりした土地を最初から選んでおくのがおすすめです◎
しかし、実際の地盤調査は土地を購入してからしか行うことができません!!
そこで参考にするのが、過去の記録や古い地図、役所が作成したハザードマップなどです。
例えば、ハザードマップに地震が起きたときに液状化するおそれがあると記されているところは、地盤が弱い場所と考えられます。
また、過去に土砂崩れや地盤沈下が起きているところも地盤が弱い可能性が高いです。
古い地図を見たら池や沼だったという土地や、山を切り開いた造成地も、盛土して造られた場所ですので避けた方が無難です。
地盤のことを考えずに購入してしまい、後で地盤改良の工事が必要になったり、家を建ててからトラブルが発生するケースも多いようです。
土地を購入する前に地盤のチェックを行うことで、安心を手に入れられるうえに、余分な出費を避けることができます◎
手間はかかりますが、土地探しの際には地盤のチェックもしっかりと行ってくださいね(^^♪