湿気とカビ
こんにちは♪
エンジョイホームの島崎です(^^)
朝からジメジメと蒸し暑いですね(+_+)
福岡でも、明日には梅雨入りが予想されているようです。
雨や曇りの天気が続く梅雨の時期は、家の中の湿度が高くなるため、カビの発生にも注意が必要です(>_<)
カビは住まいの劣化を早めるだけでなく、私たちのカラダにも悪影響を及ぼします!!
カビを発生させない家作りをするためには、次のことに注意すると効果的です◎
●通気性の良い家づくり
風通しの良い間取りの家をつくることで、湿気がこもる場所をなくします。
●結露が発生しないように断熱方法を考える
断熱材を間違った方法で入れてしまうと、壁の中に湿気が入り込み、壁の中で結露が発生してしまいます。
●結露対策として効果のある窓ガラスやサッシを採用する
樹脂サッシやLow-E複層ガラスのように、熱の伝わりを抑えるものを取り入れることで窓の結露を防ぎます。
●ベタ基礎で湿気を防ぐ
布基礎ではなくベタ基礎にすることで、地面から上がってくる湿気が住宅に伝わることを防ぎます。
カビの発生する最大の要因は「湿気」です。
上手く湿気対策を行って、カビに強い家作りを心がけてくださいね(^^♪