地震保険

おはようございます!
エンジョイホームの島崎です!!

一昨日、山形県沖を震源とする大きな地震が発生しました。
今も余震が続く中、沢山の方々が避難所で生活をされています。

いつ起こるともわからない地震。
もし地震で家が倒壊してしまったら...。
皆さんは、災害に対する備えはしっかりとできていますか?

地震や津波によって生じた損害、地震によって延焼・拡大した損害については火災保険では補償されません。
また、地震保険は火災保険(主契約)に付帯する契約なので、地震保険だけを単独で契約することはできません。

地震保険は、建物と家財に対し火災保険で設定した額の50%~30%の範囲で保険が掛けられ、建物は5000万、家財は1000万までが限度額となります。
これは、地震保険が金額的に家の再建築を補償するものではなく、被災者の当面の生活を助けることを目的としているためです。
また、地震保険の保険料は建物の構造や所在地によって変わってきます。これは、所在地や構造によって地震災害によるダメージやリスクの程度が異なってくるためです。
保険金は使用用途が限定されていないので、建物の修繕や生活再建費などに自由に使うことができます◎

地震保険は、生活再建への役割を担う保険となりますので、加入を強くおすすめします!!

まだ加入していないという方、これから家を建てられるという方、ぜひ地震保険の加入を検討してみてくださいね♪

地震.jpg

PageTop