容積率について
おはようございます☀
エンジョイホームの島崎です♪
早速ですが、昨日のブログの続きです♪
本日は『容積率』についてご紹介します(^^)/
容積率とは、簡単説明すると「敷地面積に対する延べ床面積の割合」のことです。
ちなみに、延べ床面積とは「建築物の各階の床面積を合計した面積」のこと。
つまり、容積率が敷地の何%なのかによって、その土地に建てられる建物の床面積の上限がわかります。
敷地が100㎡の土地に述べ床面積100㎡の家を建てた場合、容積率100%と言うことです。
100㎡の敷地で、容積率が80%だとすると、建てられる家の延べ床面積は80㎡ということになります(^^♪
容積率は、2階建てや3階建てなど上に延ばしていく場合、ほとんどの場合が100%を超えます。
ですので、住宅地では容積率が160〜200%というところが多いです。
注意するポイントは容積率も、建ぺい率もよく似ています。
同じ敷地面積でも、容積率や建ぺい率によって建てられる家が大きく異なります(>_<)
土地を探す際には、しっかりとチェックしてくださいね(^^♪
エンジョイホームでは、土地探しのご相談もお受けしております✨
ご希望の家に合う土地と、建物合わせてのアドバイスもさせていただいております☆
無料個別相談会も随時開催中です♪ご予約はこちらから(^^)/
お気軽にお問い合わせください♪♪