中庭のある家
こんにちは!
エンジョイホームの島崎です♪
本日は、注文住宅で中庭を設けるメリットとデメリットをご紹介したいと思います(^^)/
中庭の家には、家を上から見たときにカタカナのコの字に見える「コの字型」、中庭の四方が建物で囲まれている「ロの字型」のものなどがあります。
中庭の大きなメリットは、中庭があることで家を明るくすることができるということです✨
周りに家が建っていて光を取り込むのが難しい場合や、家の敷地が細長くて奥まで光が届かない場合などに、中庭から光が入る事で家の中を明るくすることができます♪
さらに、プライバシー性が高くなるので、周りの視線を気にせずに庭を楽しむことができます(^^♪
最近では分譲地が多くなり、人の視線を気にせずに使える庭を作るというのが難しくなってきています(>_<)中庭を設けることで、プライベートな庭を手に入れられるというのは大きな魅力ですよね✨
そんな魅力的な中庭ですが、メリットばかりではなくデメリットもあります。
まず1つ目が建築費です。「中庭」をつくるとどうしても外壁面や家の角が増えてしまうため、建築費が高くなってしまうんです(>_<)
また、外壁が増えることで家の断熱効果が落ちてしまうというデメリットも発生します!
排水についても注意が必要です。
排水の処理能力が低いと、大雨の時に水浸しになってしまうことがあるんです(>_<)
このように、デメリットはありますが、中庭を作ることで、庭を身近に感じられて豊かさや快適さも手に入れることができます◎
カーテンを閉めずに、いつでも庭を楽しめる家をつくることもできますよ(^^)✨