平屋を建てるメリット・デメリット
おはようございます♪
エンジョイホームの島崎です(^^)
今回は、最近人気の平屋住宅についてご紹介していきますね(^O^)/
『家の新築=2階建て』と思う方は少なくありませんが、若い世帯を中心に、新築で平屋を希望する方が増えているようです。
では、平屋に住むことで、どんなメリットやデメリットがあるのか見ていきましょう(^^♪
まずは、メリットから♪
●コミュニケーションがとりやすい
同じフロア内にすべての生活スペースが収まることになるので、家族で顔をあわせる機会が多くなり、コミュニケーションが取りやすくなります。
●階段部分のスペースを有効活用
平屋は2階建てと違い、階段を作る必要がありません。
2階建ての場合、一般的に階段やそのホールに必要なスペースが4畳から5畳分と言われています。平屋にすることで、そのスペースを、書斎や収納スペースなどに使うことができます。
●2階建てより構造的に安定しやすい
平屋住宅は、構造がシンプルになる場合が多く、重量も軽くなる傾向にあります。
このことから、平屋の方が2階建てよりも地震に強くて安定した住宅であると言えます。
●メンテナンスがしやすい
コンパクトな平屋なら、2階建てと比べると掃除も楽です。また、外壁塗装などのメンテナンスをする場合、2階建てだと足場を組む必要がありそのぶん費用がかさみます。掃除がしやすいだけでなく、メンテナンス費用も安く抑えることができますよね♪
また、平屋は2階建てと違って階段がないため、2階建てのように階段の上り下りに悩ませられることもありません。
そのため、高齢になってからでも快適に住み続けることができます(^^)
次にデメリット!
●広い土地が必要
平屋の場合、1つの階にすべての部屋を設置することになるので、2階建てを建てる場合よりも広い土地が必要になってしまいます。
●工事にかかる費用が高くなる場合も
同じ床面積の平屋と2階建てで比較すると、基礎部分の面積は平屋の方が広くなります。つまり、基礎工事に必要な面積が2階建てよりも広くなるため、その分の費用がかかってしまうのです。屋根に関しても平屋のほうが大きくなるため、やはりその分だけ費用はかさみます。
●防犯面に不安も
平屋は二階に比べると侵入が容易なため、割れにくい窓にしたり、あるいは侵入されにくい造りにするなど、防犯面に関しても対策が必要です。
なんとなく「平屋がいい」と思っていても、いざ暮らしてみると自分の理想と違っていた...なんてことにならないように(>_<)
平屋の住宅プランをお考えの方は、今回の記事を参考に、メリット・デメリットを踏まえつつご検討くださいね(^^♪