失敗しない土地探し

おはようございます(^-^)
今日はいつもより暖かく、とてもいいお天気ですね(*'▽')
洗濯物もよく乾きそうです♪

さて、早速ですが、今回は土地探しについてです!!

注文住宅を建てられる方の多くは、家づくりを始める際に、家を建てるための土地を同時に探されています。

もちろん当社では、土地探しのお手伝いもさせていただいております。
そこで、今回は土地探しのポイントをご紹介します(^O^)/

まず大切なのは、土地と建物にかけるお金のバランスです。

皆さん、家づくりをするために、ある程度のご予算があるかと思います。
土地にご予算を割きすぎてしまうと、せっかく気に入った土地を手に入れられても、
家を建てる際に制限がかかり、妥協しなければならないところが出てくる可能性があります。

家づくりの際に土地を手に入れる方法は、大きく分けて4つあります。
①土地を購入し、注文住宅を新築
②建築条件付きの土地を購入
③新築分譲住宅を購入
④中古住宅を購入

①と②は、土地と建物を別々に購入するケースで、③と④は建物価格と土地価格が一緒になっているケースです。
「建築条件付きの土地」というのは、その土地を購入した場合、基本的には
指定された住宅会社で家を建てなければならない、という制約のついている土地です。

多くの方が、条件が良くなおかつ格安の土地を希望されると思います。
しかし、不動産の価格というものはそれ相応に決められており、掘り出し物のような格安な土地というのはほとんどありません。

「この条件は譲れない」「この条件は最悪かなわなくても我慢できる」などの、
土地に対してのお客様自身の希望条件を書き出し、優先順位をつけていくことが大切です。

では、どういったポイントを中心に土地を探せばよいのでしょうか。

1つはエリアです。
職場や学校からどのくらい離れた場所にあるのか。
例えば「会社まで電車で40分以内」と決めるのであれば、一度、最寄り駅から
通勤の時間帯に電車に乗ってみることをお勧めします。
たとえ40分の範囲だったとしても、猛烈な通勤ラッシュの駅であったり、
なかなか電車の来ない駅であったりすると大変なこともあるからです。

もう1つは生活環境。
通園・通学ルートは、交通手段と距離や所要時間、歩道の有無や危険な場所はないかなど、お子さんと一緒に歩いて確認しておくといいですね(^^)
近くの医療機関、スーパーの場所や銀行、郵便局、役場といった生活に欠かせないものの場所は必ず確認しておきましょう。

このように、まずは住みたいエリアを絞り込んでいくことが、土地探しの第一歩になります(^-^)
今回ご紹介したポイントに気を付けて、土地探しを始めてみてください(^^♪

PageTop