『耐震・制震・免震』
おはようございます(^^)
今朝は一段と冷え込んでいましたね(+_+)
さて今日は、昨日ご紹介した『耐震・制震・免震』の三つの工法のメリット、デメリットをご紹介していきたいと思います♪
『耐震』
○メリット
・『制震』や『免震』に比べて安価
・地盤の強さ、土地の広さなどに制約がほとんどない
△デメリット
・地面からの揺れを建物全体にダイレクトに伝えてしまう
・強震が続くと、建物の損傷が増していく可能性がある
『制震』
○メリット
・繰り返しの揺れに強い
・地震だけでなく、台風(強風)からくる揺れにも有効
△デメリット
・耐震と比べて費用がかかる
『免震』
○メリット
・地震の揺れが直接住宅に伝わりにくい
・家具や電化製品の転倒・破損の被害が少ない
△デメリット
・『耐震』『免震』と比べ、費用が大きくかかる
・縦揺れの地震の場合、効果を発揮しにくい
・地盤の強さ、土地の広さなどに制約がある
ここでご紹介したことはほんの一部ですが、それぞれの工法にメリット、デメリットがあります。
納得のいく地震対策を取り入れ、予期せぬ地震に備えた『家づくり』をしておきたいですね(^O^)